おかげさまでつい先日、当サイト「はなちんちの日常」を開設して4ヶ月を迎えることができました。
たかが4ヶ月、されど4ヶ月
どう捉えるかは人それぞれだと思いますが、
私の割にはしっかり継続できている方だと思います(笑)
今回は、パソコン初心者兼凡人である私が4ヶ月記事更新をし続けるとどうなったのか?
経過報告でございます。
(正直、自分の記録のようなものなので役に立つかはわかりませんがご了承ください。)
3ヶ月経過後からPV数が激増
先月の3ヶ月報告をした際に、最近PV数が伸びてきているから4ヶ月目は増加するかもしれない、とお伝えしました。
まさにその通り、3ヶ月当たりからPV数が2倍になりました。
そして3ヶ月半あたりから、またその2倍になりました。
つまり先月に比べると、
1日のPV数は合計4倍ほどです。
SEOやキーワード選定は特に行っていません。恥ずかしながら、継続のみです(笑)
詳しい数字は規約上お伝え出来ませんが、
3ヶ月時点 1日150PVほどに
3ヶ月半時点 1日300PVほどに
と言った感じですかね。
最近だと400PVを超える日も出てきた感じです。
PV数
1ヶ月 約1900
2ヶ月 約 2200
3ヶ月 約2400
これらは今までの運営報告でお伝えしてきた数字です。
そして今回、4ヶ月目
なんと、約7800PVでした!
急成長、、
ブログ業界で腐るほど言われている「とりあえず何があっても我慢して、半年は続けろ」の所以がわかるような気がします(笑)
こんなにわかりやすく増えてくれるんですね、、
収益
こちらも規約上細かいことは言えませんが、サーバー代くらいはペイできるかなというくらい。
つまりプラマイゼロです(笑)
100記事まではお金のことは気にせず進めるつもりでしたので、広告の配置などは上手くないです。上手にやりくりできる方ならもっと稼げるはずです。
それにしても7000pv超えて、やっとサーバー代がペイできるくらいなんだなと思うと、
副業にするにしても結構難しい世界ですよね。
投稿頻度を減らした
実はこのサイト、先月まで週5本投稿をしておりました。(たまにできない時もありましたが、、)
それを週4本に減らしました!
理由は投稿優先になって記事のクオリティーが下がっている時があったからです。
いや、知らんがな(笑)
他人の投稿頻度なんてめちゃくちゃどうでもいいことだと思いますが、自分としては一応大きな決断です(笑)
5か月目からはもっとボリュームのある記事を出せるように頑張ります!
肯定的な意見ばかりではない
始めたての頃は仲間内で励ましあって、「あの記事よかったよ」、「あれは面白い」などと言い合えていましたが、
もうそんな平和な期間は終わりました。
良くも悪くも多少は影響力がついたのでしょうね。
アンチがでてきました(笑)
この記事見にくい、面白くないなどの否定的な意見は、アンチではなく記事を読んでの感想なので真摯に受け止めて今後に活かすべきだと思います。
しかし、ただ誹謗中傷をしたいだけの人もこの世にはいます。
嫉妬から生まれるアンチは無視するのが一番だとブロガーの先輩が教えてくれたので、無視しますが(笑)
予想はしていましたが、想像以上に早い段階で出てきたので焦りましたw
もし私と同じレベルの方がこの記事を読んでくれているのなら、「否定的な意見も出てくる」ということを頭の片隅に入れておいた方がいいかもしれませんね。
「数」ではなく「人」で考える
「PV数」というとどうしても数字で捉えてしまいますが、その一つ一つの数字にはそれぞれ現実世界で生きる人がいるんですよね。
初めの頃はこのことが念頭にありましたが、慣れてくると忘れがちです。
現段階でこのサイトの1ヵ月のアクセス数は3000くらい。
つまり、3000人の前で記事を公開しているんですよね。
ライブハウスくらいは埋まります。
そう考えるとますます自覚を持って記事を書かなければならないことに気付かされます。
耐久レース
ブログは、「3ヶ月以内でほとんどがやめていく」、「1年経てばほとんど残っていない」など色々言われていますが、
まさにその通り
耐久レースだなと思います。
自分が突出しなくても、周りが勝手に落ちていく。
逆に考えると、
努力さえできれば、センスがなくてもある程度のところまでは行けるのです!
特技ができた
私は元からタイピングも結構得意だったので、ブログを始めたメリットは「楽しいこと」以外ないかなと思っていたのですが、
なんと最近、ブログのおかげで特技ができました。
「自分が今何文字くらい書いたか当てられる」
ようになりました(笑)
いや、意味ないやんそれ。現実世界で役に立たなすぎる、、w
あー今たぶん1000文字くらいだな、とか
現段階では700文字だなとか、、
そう、しょうもなすぎる特技ができました!万歳w
これもブログのメリットですね(笑)
まとめ
何はともあれ気負い過ぎず、マイペースに楽しみながらやっていこうと思います。
なぜなら凡人が1年継続するとどうなるのか気になるからです(笑)
皆さんも気になりませんか?
やっと伸び始めてきた大切な時期ですので今まで以上に精進します。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました(・∀・)
[…] […]