初コンサートへ
コンサートってドキドキしますよね、、
ましてや、倍率の高いジャニーズなどのチケットが取れちゃったときなんて世界がバラ色に見えます。今すぐ「私ジャニーズのコンサート行くんだぁ」って言いふらしながらスキップしたくなりますよね。
わかります。その気持ち。
実は私は中高とゴリゴリのジャニヲタでした。青春時代ジャニーズに捧いだ系女子です(笑)
人生初コンサートはSMAPさんでしたし、人生で初めて挫折を味わったのも嵐さんのコンサートに落ちた小学生の時です(笑)
いまでこそ当たり前のように、コンサートの準備ができますが、中学生の時にはじめて家族とコンサートに行ったときは、いろんなことに衝撃を受けました。
そんな私が、初めてコンサートに行く方に最低限押さえておいたほうがいいポイントをお伝えします。
会場付近
驚きポイント①
そもそも道が混んでる。
これ、当たり前っちゃ当たり前なんですけど、初めてだと本当にびっくりするんですよ。私が初めてコンサートに行ったときはいつもの2倍時間がかかりました(笑)
会場付近は渋滞パラダイスです。
そもそも会場付近の駐車場は満席で入れないと思っておいたほうがいいですね(笑)
ドームなんかで開催されるコンサートは5万人以上の人が同じ時間にそこを目指すんですから、まあそうなりますよね。
会場には公共交通機関で向かいましょう。
追記(2020.01.30)
コンサート会場周辺駐車場を検索・予約できる「特P」というサービスがあります。
予約ができるのなら、車で向かっても問題ないでしょう。
特P公式サイト⇒パーキング予約なら特P(とくぴー)
もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご参考ください(^▽^)/
【駐車場検索・予約】コンサートでも混雑なしで予約できる「特P(とくぴー)」安いの?東京ドーム、ナゴヤドーム周辺も!
驚きポイント②
トイレがあいてない
これも普通に考えれば出てくる発想ですが、想像以上に空いていません(笑)
どこのトイレも大行列です。
また、女性ファンの多いアーティストのコンサートだから俺は大丈夫と思っている男性。危険です。
女性が多い=男子トイレも女性専用になる
と思っておいたほうがいいです。
近くのイオンの男子トイレが軒並み女性専用になっている光景をよく見かけます(笑)
男子トイレは会場に1つしか設けられていなかったりすることもあるので本当に気を付けてください。
特に、ジャニーズのコンサート会場は女性の絶対王政ですw
驚きポイント③
食べるものがない
ご飯は会場でいいや、と思っている方。先に済ませておくことをおすすめします。
会場付近は人が多いので、何を買うにも並びます。高いです。お祭り会場と思っておいたほうがいいでしょう。
また、地方のアリーナなどは近くにコンビニすらないことも多いです。
もし、近くにファミレスがあったとしても、会場に早く着きすぎちゃった人たちが開演までの暇つぶしで居座っているので、一生空きません。
一応、事前におにぎりなどをもっていくのが無難です。
会場内
そしていよいよ会場です。まず、座席が事前にわかっているのならば調べておくのはマストだと思います。初めてなら99%迷います(笑)
しかし、最近のコンサートはQRコードが主流となっていたりと、会場に入るまで座席がわからないことも多いですよね、、
QRの場合はゲートの入り口でスタッフの方にQRコードをかざすと、座席が印刷されている紙がピーーーと出てきます。そこではじめて座席がわかります。
まずはそれに印刷されている列番号やゲート番号の場所を目指して歩きます。
不安だったら中に立っているスタッフさんに聞いちゃいましょう!
ポイント①
座席は想像以上に狭い
座席は基本的にすごく狭いです。ドームクラスのコンサートは特に狭いです。
遠出ついでにブランド品を買い漁ったりしても、会場に置く場所はないです。(笑)
荷物が多い場合は事前にコインロッカーやホテルなどにおいておくほうがいいでしょう。
基本的にコンサート中は立ってることのほうが多いので狭いことでの支障はないですが、あまりに早く定位置につきすぎると開演前におしりが痛くなってきます(笑)
ポイント②
アーティストは意外と小さい
え?会場小さくね?めっちゃ見えるやん。超近くね?神席やん。
そうです、思ってるより近いです。
しかし、いざ、登場すると驚きます。どれ?ってなります。(笑)
視力は最大限まで良くしておきましょう。
そして、後で詳しく述べますが双眼鏡は必須です。
ポイント③
すぐには帰れない
開演時間はだいたい3時間前後と見積もって大丈夫だと思います。
しかし!!!
終わってすぐには帰れません。
規制退場なるものがあるのです。(もちろん小さい会場などのコンサートはない場合もあります)
この規制退場は、混雑を防ぐためのもので、ステージから遠い順に帰ります。基本的にドームだと2階席⇒1階席後ろ⇒1階席前⇒アリーナ後ろ⇒アリーナ前という感じが多いですね。
とりあえずアリーナは待たされます。
一度札幌ドームで、アリーナの前のブロックだったときは30分以上は待たされました。待った後も混んでいて結局普通に歩けたのは1時間後くらいでしたね。
終電がギリギリという方は、コンサート終了までに帰ってしまうのが賢明です、、
持ち物
結局何もってけばいいんだよ、って話ですが、
先ほども少し触れた
双眼鏡
です。原点にして頂点。これ本当にマストです。なのにめっちゃ忘れやすいです。
私もいまだによく忘れます。
![]() |
SuperSunny 双眼鏡 コンサート 10倍 10×22 Bak4 アイカップでブレない 軽量 新品価格 |
ドームなんかでするコンサートは基本どんな神席でも、遠くに行っていしまう時間は多いです。
というかほとんどの席は、近くにくるタイミングが3回あるかないかです。
双眼鏡がないと、あそこに人が立ってるなぁ、レベルでしか認知できません。
絶対に持っていきましょう
あれば便利なもの
- 食べ物
- ゴミ袋
- 携帯用トイレ
- ティッシュ
- 大きい袋
あたりですかね。食べ物は先ほど言いましたが現地で買うのが大変なので。ゴミ袋は、会場付近はゴミ箱が少ないので。携帯用トイレは、心配な方のみもっていきましょう。ティッシュは、興奮しすぎて鼻血がでても大丈夫なように。
最後の大きい袋は、グッズなどを買う方必須です
グッズを買っても基本的に袋はもらえません。現地でトートバックを買うつもりがない人は、持っていきましょう。
それでは、楽しいコンサートになりますように(⌒∇⌒)
コンサート会場ってある意味戦場ですね
私はコンサート行った事ないのですが、商店街でアニソン歌手がライブやってて人がたくさんいて盛り上がっていたので急ぎ足で立ち去りましたw
それですら少し怖かったです
なのでジャニーズのコンサートとなると……盛り上がりハンパなさそうですね
私も人混みとかざわざわした場所が苦手なので、イベントとかしてても立ち去るタイプです!(笑)
にこぽんさんのお気持ちわかります。怖いですよね、、
でもテレビの中の好きな人が目の前にいると話が違うんですね(笑)
人混みなんて全く気になりませんでしたw
単純です(⌒∇⌒)