現実逃避できる夢の国「ディズニーランド」
行けることになったら楽しみで仕方ないですよね。
私も小さいころはお年玉を全部消費して、母親と二人で毎年行っていました(^▽^)/
しかし
そんなディズニーランドにも唯一の欠点があります。
『混雑』
です。
だいたい混んでます(笑)
特に長期休暇や土日祝日。
夏休みなどの長期休暇と被らないかつ平日に行けるのならば気にしなくていいですが、
ほとんどの方は土日休みです。
特にお子さんがいらっしゃる方は家族の休みが合うのなんて、長期休暇か土日くらいですよね、、
混んでるからアトラクションは諦めなけらばいけないのかぁと思うかもしれませんが、
そんなことはありません!
ファストパスを使ってうまく回れば、混雑している日でもたくさんのアトラクションに乗れます!
約束します!(笑)
追記(2019年8月)
2019年7月23日、スマートフォンアプリからファストパスの取得が可能となりました。
今まで通り園内に設置しているファストパス発券機から取得することも可能ですので、この記事通りに動いても良いですが、スマートフォンの方が効率的に動けるとは思います。
一応アプリを使えない方もいると思いますので、この記事は残しておきますね(^▽^)/
ファストパスとは?
アトラクションに短い待ち時間で乗ることができる神チケットです。
大阪のUSJだとこれが入場前に有料で購入できるようになっていますね。
ディズニーは無料ですが、入場してからしか取得できません。
じゃあファストパス取りまくれば勝ちやん!!と思いますよね。
そう簡単にはいきません(笑)
発行はだいたい2時間に1枚
ファストパスは1度取ってしまうと、2枚目が取れるのは2時間後もしくはそのファストパスの利用時間がくるまでとれません。
分かりにくくてごめんなさい。難しいですよね。
大丈夫です。
ファストパスの下の部分に次のファストパスが取れる時間が書いてあります!!(笑)
「だいたい2時間後」という認識で良いでしょう。
記載された時間、アトラクションでのみ使用可能
例えば、モンスターズインクのファストパスを取ったとします。
この写真のチケットが出てきたとしたら、記載された19:25~20:25の間にいかなければ無効となります。
あとはもちろんですが、モンスターズインクのファストパスなので他のアトラクションへもっていっても使えません。
※ もしパレードなどを見る予定がある方は、被らないように気を付けてください
どこで取得できるの?
基本的にファストパスを取りたいアトラクションの隣や近くに発券機があります。
マップにも書いてありますし、わからなければアトラクション付近のキャストさんに聞けば快く教えてくれます。
アトラクションと発券機が離れていることはないので安心してください。
取る順番
いよいよ取る順番です。
今回はアトラクション優先型ガチ勢の取り方です!(笑)
朝8時の開園までに舞浜に行くし、パレードよりもアトラクション乗りまくるんだ~というガチ勢の方は参考にしてみてくださいw
(開園時間は日によって異なります。基本的に繁忙期は8時ですがそれ以外の日はもう少し遅いです)
【8:00~ 開園と同時にモンスターズインクのファストパスを取る】
開園してまっすぐ行くと、ワールドバザール内で右に曲がれるところがあります。そこを右にまがりトゥモローランド方面へ
周りに走っている方がいるかもしれませんが、歩きましょう。ディズニーは走ってはいけません。事故にもつながりますしね。
【8:30~ プーさんのハニーハントに並ぶ】
開園後すぐなら20~30分前後で乗れます。並んだとしても40分ほどでしょう。
普段は120分待ちもざらにある人気アトラクションなのでここで乗ってしまいましょう。
【9:20~ スペースマウンテンのファストパスをとる】
だいたいプーさんを乗り終わると、ちょうどモンスターズインクのファストパスの時間がくるのではないでしょうか。
その前に、次のファストパスを取ってしまいましょう。
もちろんファストパスの時間は読めないので、もし時間が来ていなかったら、グッズを買ったり写真をとったりして時間を潰しましょう。
(※私の場合はスペースマウンテンですが、乗らない方はバズライトイヤーがおすすめです。2つともモンスターズインクと同じトゥモローランド内なので、移動が少なくて済みます。)
【9:30~ ファストパスでモンスターズインクに乗る】
ファストパスを使うときがきました。
ファストパス用の列に並びましょう。ぼーっとしてたら、気付かないうちに乗れます。10分ほどで乗れますね。さすが神チケット。
【10:20~ 休憩する】
休憩早くない?初老かよ!と思うかもしれませんが、朝8時から動きっぱなしですよ?
だいたい私は朝5時くらいに起きます。ホテルに泊まってたとしても6時台に起きるのではないでしょうか。十分疲れてます(笑)
そして、早い時間の休憩にはもう一つ理由があります。
お昼前なので、レストランが混んでいないんです!
お昼時に行くとこんな感じです。
アトラクションかよ!ってくらい並びますし、席も空いていないことが多いです。
それに比べこの時間はのんびりできるんですね~。
私はいつもここで仮眠をとりますw
ディズニーは意外と体力勝負なので(笑)
【11:00~ ビックサンダーマウンテンのファストパスを取りに行く】
ここでいよいよディズニーの西側へ向かいます。
もうファストパスが取れる時間なら、ビックサンダーマウンテンかスプラッシュマウンテンのファストパスを取りましょう。
私はスプラッシュマウンテンには乗れないので、ビックサンダーです、、
両方乗りたい!という方は、混んでいる方のファストパスを先にとりましょう。
【11:20~ ファストパスでスペースマウンテンに乗る】
これはスペースマウンテンのファストパスの時間によりますが、おそらく11時過ぎには乗れるのではないでしょうか。
ファストパスが12時以降の方や時間が余る方は、待ち時間の少ないアトラクションにのっておくといいと思います。
【12:00~ カリブの海賊、ジャングルクルーズ、ウエスタンリバー鉄道などに乗る】
この辺はアドベンチャーランドのアトラクションです。乗り場が近いので乗りやすいです。
比較的スタンバイ時間も短い傾向があるので、嬉しいですね。
混雑している日は30分前後ですかね。
これはジャングルクルーズです。お昼のほうが明るいので楽しめます。
アドベンチャーランド付近は、食べ歩きができるものもたくさん売っているので、小腹がすいたら何か食べながら休憩してもよいかもしれませんね。
【13:00~ バズライトイヤーのファストパスをとる】
この時間が最後のファストパスですかね。まだとっていないアトラクションのファストパスをとりましょう。
もちろん、もう一度乗りたいものをとっても構いません。
※ 発券終了しているアトラクションもあるかもしれませんので気を付けてください。
【13:10~ スターツアーズに乗る】
バズと同じトゥモローランド内にあります。
ファストパス対象なのでいつも空いている素晴らしい乗り物です(笑)
そして空いているのに意外と楽しいですw
【14:00~ ホーンテッドマンションに並ぶ】
それかイッツアスモールワールドに乗りましょう。2つともファストパス対象ですが、人気アトラクションほど大行列になることはありません。
2つは近くにあります。
空いている方に乗りましょう。
私が行った日は混雑していましたが、35分ほどで乗れました。
【15:00~ ファストパスでビックサンダーマウンテンに乗る】
11:00台にとったファストパスの時間がくるのではないでしょうか。日によって時間は違うとしか言いようがありませんが、私が行った日はこのくらいの時間でした。
これもファストパスなので、気付いたら乗ってます。
心の準備は早めにしておきましょう。
【16:00~ トゥーンタウンへ】
ミッキーたちのおうちがあるところですね。お昼時が一番混んでいるイメージなのでこのくらいの時間に行くと比較的空いていると思います。
写真映えするスポットがたくさんあるので、写真を撮る時間にしてもいいですね。
ミッキーと写真が撮りたい方は、ミッキーの家に並びましょう。
乗り物は少ないですが、ガジェットのゴーコースターやロジャーラビットのカートゥーンスピンなどのお子様でも楽しめる乗り物があります。
ロジャーラビットは地味に人気でいつも並んでいるイメージがあります(笑)
【18:00~ イッツアスモールワールドに並ぶ】
もし、すでに乗っていたらホーンテッドマンションに並びましょう。
これで、スプラッシュマウンテン以外のファストパス対象アトラクションはすべて乗れますね。
【19:00~ 自由】
自由です(笑)
ただ、バズライトイヤーのファストパスの時間が20~22時ごろだと思うので、これにさえ乗ればもう完璧です。
ディズニーランドは22:00まで営業していていますが、夜はどんどん人が減っていきます。
なのでまだ乗れていないアトラクションがあれば並んで乗れば良いですし、
エレクトリカルパレードをみてもいいですね。
疲れていたら休憩しましょう(笑)
まとめ
混雑していてもうまく回ればこんなに乗れます。
私が行った日も、人数が多すぎて開園時間が15分早まるレベルだったんですが、16時には乗りたいものに全て乗れていました。
ただ、これだけ動き回ると相当疲れるのでお気を付けください。
私は疲れすぎて17時には帰りましたw
では、みなさんが素敵なディズニーライフを過ごせますように!!
そうなんですよねぇ…レジャー施設の欠点が混雑。
私は人混みや待ったりするのが苦手なのでちょっと敬遠がちでしたが、なるほど…工夫次第では空いている時間を狙い撃ち出来そうですね。
今度試してみます!
と言いたい所ですが絶叫マシーン大の苦手なので
遊園地=恐怖の館というイメージがどうしても…(´;ω;`)ウッ…
なので知り合いが行く際にはこういう方法があるんだよ~って教えて上げる様にします!!
私も絶叫マシーンめっちゃ苦手です!!(笑)
なぜか周りには乗れる子ばかりで、私は待ってるね、っていうと空気読めない感でちゃいます、、
ですがディズニーランドだったら結構ハードル低いので狙い目です(^▽^)/
富士急ハイランドなんて一生行きません、、
にこぽんさんは共通点が多くて勝手に親近感がすごいです(笑)
[…] ⇒https://hanachinchi.com/disneyfastpass […]
Thanks for the excellent article
Please spend wonderful time in Japanese Disney!
I spent a great deal of time to find something similar to this
I’m glad to be able to help you!!
Thanks for the excellent guide
Please enjoy your stay in Japan!!
Thank you for the wonderful post
I’ll do my best to be able to make a good post in the future!!