みなさんドラマは見ますか?
私の家は、家族揃ってドラマが好きで幼い頃からよく見ていました。
本格的にハマりだしたのは中学生の頃からですね。
ほとんどのドラマを観て、そのうえ視聴率まで把握していましたw
へぇー今回のクールはこのドラマが伸びてるんだーみたいな(笑)
本当にヲタクですw
大人になった今でも、1年4クールのドラマはほぼチェックしてます(笑)
もちろん、全てのドラマを観るのは時間的に余裕が無いので
1話をみて合わないなぁと思ったらもう見ません。
我が家は選抜形式で観ております(笑)
何様だよ、と思うかも知れませんが、
ドラマを見すぎると、1話をみればだいたい自分が好きなドラマかどうかわかるようになりますw
これだけのドラマ好きなので、リアルタイムだけでなく、
過去の作品も有名なものはある程度みています。
そんな私が今までみたドラマの中でランキングを付けましたので
おすすめドラマをお探しの方は参考にしてみてください(笑)
前提条件
巷では医療系や刑事系が高視聴率になる傾向がありますが、私はその辺の系統のドラマがあまり好きではありません。
ファミリー系や日常系のアットホームなドラマが好きです。
ですので医療系はランキングには入っていませんし、めちゃくちゃ個人の独断と偏見と嗜好によって偏ったランキングですが御了承ください(笑)
画像は肖像権の関係上載せません、お許しください(泣)
ランキング
第10位 ごくせん(2002)
超有名ドラマです。
仲間由紀恵さん主演の学園ドラマですね。
不良クラス3年D組の担任になった教師ヤンクミこと山口久美子(仲間由紀恵)が生徒達のピンチを救ったり、大切なことを教えていきます。
ヤンクミは熱血教師で生徒のためならなんでもするという考え方です。
そんな姿をみて徐々に生徒達も信頼するようになっていき、様々な人間味が溢れたストーリーが描かれます。
よくある不良物かと思うかもしれませんが、
この「ごくせん」は高視聴率ドラマで、2002年、2005年、2008年と3回も放送してシリーズ化されています。
キャストも豪華で3回とも違います。
1シリーズ→小栗旬、松本潤、上地雄輔、松山ケンイチ
2シリーズ→亀梨和也、小池徹平、速水もこみち、高良健吾、水嶋ヒロ
3シリーズ→三浦春馬、三浦翔平、高木雄也、中間淳太、桐山照史
主要キャストを並べただけなのに豪華すぎますね、、
ジャニーズの登竜門なんて言われることもあります。
第9位 下克上受験(2017)
2017年に放送された受験ドラマです。
主要キャスト 阿部サダヲ・深田恭子・山田美紅羽(子役)
父(阿部サダヲ)も母(深田恭子)も中卒の家族が、ひょんなことから中学受験をすることになります。
両親ともに中卒だと教える能力もなく、周りの人も声を揃えてやめとくべきだと言います。
しかし、父は娘とともに勉強することを決意。
受験を続けていくにつれ、家族が協力し合ったり周りの人の協力が得られたりと温かい物語です。
もちろん受験ですのでいろんな葛藤や課題に直面しますが、みんなで乗り越えて人間的にも成長していきます。
そんなに有名なドラマではないですが、
なぜか私はめちゃめちゃ好きです(笑)
そして深キョンが可愛すぎます。
第8位 マイボスマイヒーロー(2006)
主要キャスト 長瀬智也・新垣結衣・手越祐也
少し変わった学園ドラマです。
父がヤクザの組長で、次期組長の座を狙う真喜男(長瀬智也)は、ケンカは申し分ないくらい強かったのです。しかし勉強の方は、算数も出来なければ漢字も書けなかったのです。
そしてついに、頭が悪すぎて計算が出来ないため大事な取引でミスをしてしまいます。
組長の父は怒り、「次期組長になりたければ高校を卒業しろ」と言われ、真喜男は高校に通うことになります。
ヤクザ、そして27歳ということを隠しながら高校生活を送る真喜男の身に起こる青春?物語です。
この話は本当に面白いです(笑)
Theコメディーという感じですごく笑えるので、謎に中毒性があるドラマですね。
第7位 プロポーズ大作戦(2007)
主要キャスト 山下智久・長澤まさみ・榮倉奈々・平岡祐太・濱田岳
岩瀬健(山下智久)は、幼なじみの吉田礼(長澤まさみ)のことがずっと好きでした。
しかし、想いを伝えることができないまま礼の結婚式に出席しており、告白していればと後悔していました。
すると、おじさんのような見た目の妖精が突然現れ、過去に戻してくれると言い出します。
最初は信じていなかったものの、本当に過去にタイムスリップをすることができるとわかり、健は礼に想いを伝えるためにタイムスリップした先の過去で試行錯誤する物語です。
これぞ青春!という物語です。
不器用な健が奮闘する姿は、本気で応援したくなりますし、
タイムスリップ後の大学時代がとりあえず青春すぎます(笑)
心が洗われます。
第6位 アテンションプリーズ(2006)
主要キャスト 上戸彩・相武紗季・真矢みき・錦戸亮・小日向文世
キャビンアテンダントの物語です。
幼い頃から男兄弟や男友達に囲まれ、性格や服装まで男っぽい美咲洋子(上戸彩)は、とあるきっかけで大してなりたかった訳でもないキャビンアテンダントを目指すことに。
しかし、キャビンアテンダントの世界はそんなに甘いはずもなく、周りとの温度差に浮いてしまう。
また男っぽい性格から、人間関係にも亀裂がはいってしまいます。
果たして美咲は立派なキャビンアテンダントになれるのか?
男世界で育った彼女が、キャビンアテンダントという女世界で成長していく姿が描かれています。
このドラマは上戸彩さんの演技力が本当にすごいです。
しかも面白いシーンと感動シーンのメリハリがしっかりしていて、
さっき笑ってたと思ったのに、数分後には泣いてたりします(笑)
あと、真矢みきさんが教官役なんですけど、これまたいい人なんですよ、、
めちゃくちゃ厳しいけど、実は裏で誰よりも生徒のこと考えてるんです。
母親のような温かさがあります。
第5位 木更津キャッツアイ(2002)
主要キャスト 岡田准一・櫻井翔・佐藤隆太・阿部サダヲ・古田新太・小日向文世・薬師丸ひろ子
なかなかに豪華です。
名前の通り木更津を舞台としたドラマです。
脚本が宮藤官九郎さんなので、面白くないわけがありません。
説明が難しいので完結にしますが、
主人公の田渕公平(岡田准一)は地元木更津で草野球チーム木更津キャッツを結成しています。
しかし、それぞれのメンバーのクセが強すぎて、奇想天外な事が起こりまくります。
野球ドラマという訳ではなく、田舎で起こる日常に対する人間ドラマという感じです。
私の語彙力ではあらすじの説明がこれだけしかでなくて申し訳ありません、、
少し独特なドラマですが、めちゃくちゃやみつきになります(笑)
2002年ということもあり、今でこそ有名な岡田准一さんや櫻井翔さんの若かりし姿もみれますね。
すごく泥臭くて人情的なドラマです。
第4位 アットホームダッド(2004)
主要キャスト 阿部寛・篠原涼子・宮迫博之
大企業に務めCMクリエイターとして活躍していた山村和之(阿部寛)はある日突然リストラされてしまい、職がなくなくなります。
亭主関白タイプで、男が働いて家事は女がするものだ!と思っていた。
しかし和之は新しい仕事を探すが、なかなか見つからない。
そして妻の美紀(篠原涼子)が働きにでることとなり、当分は自分がバカにしていた家事を和之がすることになった。
しかし、あんなにバカにしていた専業主婦は想像以上に大変で試行錯誤する。
お隣の専業主夫の杉尾優介(宮迫博之)とも徐々に仲良くなっていき、子育てに奮闘していく物語です。
このドラマは幼稚園のママ友パパ友の話で、子供がめちゃめちゃ可愛いです(笑)
癒されます。
家族の温かさを感じるドラマですね。
第3位 ドラゴン桜(2005)
主要キャスト 阿部寛・山下智久・長澤まさみ・中尾明慶・小池徹平・新垣結衣
このドラマは、今思えば豪華メンバーだったドラマによく挙げられてます(笑)
今も活躍している役者さんが多く出演しています。
元暴走族の弁護士(阿部寛)が潰れそうな偏差値36の龍山高校の建て直しのため、生徒を東京大学に合格させようと奮闘する物語です。
やはり偏差値36の高校で東大受験をしたいなんて言う人がいるはずもなく、脅し半分で受験をしてくれる生徒を引き抜きます。
それが、矢島勇介(山下智久)や水野直美(長澤まさみ)などの生徒です。
最初は教師達からも受かるわけないと言われることもあり、本人達のやる気もそんなになかったが、
様々な経験を通して、生徒たちは本気で東大に受かりたいと思うようになります。
東大受験までの道のりも面白いが、複雑な環境で育った生徒達の人間関係での葛藤なども描かれており、人間ドラマでもあります。
このドラマはまずキャストが魅力的ですし、人間的にも成長していく生徒をみてると、自分まで学んでいる気分になります(笑)
果たして全員が東大合格できるのか?生徒達はどのような大人になるのか、非常に魅力的なドラマです。
第2位 花より男子(2005)
主要キャスト 井上真央・松本潤・小栗旬・松田翔太・阿部力
言わずと知れた人気学園ドラマ花男です。
お金持ちや有名一族の家庭の子供が入ることで有名な英徳学園高校。ここは、F4と呼ばれる4人のお金持ちの生徒が強い権力をもっており、彼らの言うことは絶対だった。
そこに、入学した平凡な家庭で育った牧野つくし(井上真央)は彼らと関わらないよう大人しく高校生活を送っていた。
しかし、ある日、牧野つくしはF4からいじめのターゲットにされてしまう。いじめとなんとか戦いながら日々がすぎていた。
そんな牧野つくしのことを、F4のリーダー道明寺司が好きになってしまった。
しかし道明寺財閥の御曹司である道明寺司と、一般庶民である牧野つくしの恋愛はうまくいくはずもなく様々な困難が待ち受けています。
第一作目は2005年ですが、人気シリーズとなり2007年にリターンズとして二作目が放送されました。
2008年には映画化もされ、今なお語り継がれる名作です。
第1位 人にやさしく(2002)
堂々たる第1位です。
中学生の頃から1位の順位は変わっていません。ダントツですね。
主要キャスト 香取慎吾・松岡充・加藤浩次・須賀健太
原宿中学校の歴代のボス前田前(香取慎吾)、山田太郎(松岡充)、大坪拳(加藤浩次)の3人が、原宿の一戸建てに一緒に住んでいました。
ところが突然、小学1年生の五十嵐明(須賀健太)がひとりぼっちで訪ねてきます。明は「この子を預かってください」との内容がかかれたメモを持っていました。
前たちが住んでいる家の住所が明の親戚の前の家だったらしく、親戚のもとまで連れて行ってあげたが、門前払い。
そして他にもいろいろな理由からこの子を預かることになりました。
貧乏で子育てなどしたことがない前田前たちが、一流小学校に通うお坊ちゃんである明を育てる純情ドラマです。
このドラマは何回みたかわからないくらい見てます(笑)
みんながみんなぶつかりあいながら人間的に成長していきます。
キャストからしてめちゃくちゃ面白いし、感動シーンもたくさんあります。
私が初めてこのドラマをみたのは中学生の頃だったんですが、人生ではじめて心動かされたドラマです。
私の中で不動の第一位です。
まとめ
やはり2002年から2005年あたりはドラマ黄金期だったんだろうなと思います。
3位のドラゴン桜が放送終了して次の枠が2位の花より団子という時期もあったらしいです。
豪華すぎて羨ましい。
今はテレビ以外のメディアや娯楽も増えてますし、
もう一度黄金期がくるのは難しそうですね、、
私の独断と偏見が入りに入ったランキングですが、ぜひ参考にしてみてください(^▽^)/
私は古畑任三郎が好きです。刑事モノですが(*ノωノ)
あとコンフィデンスマンも楽しめました。
続きモノは一気に見たいタイプなので、
テレビで見る時は1話簡潔型が個人的には好きです。
レンタルしてきて一気に見る…というのも好きですが、なかなかそんな時間とれなくて(・c_・`)
まあ最近は動画の普及で何とでもなりますけどねw
古畑任三郎はまだ未開の地なので今度挑戦してみます(^▽^)/
コンフィデンスマン見てました!!私も好きですw謎の世界観に引き込まれますよね、、
わかります!私も頭が悪いのか先週の話全く覚えてないわ、って時があるのでw
わざわざレンタルして、返しに行くという面倒くささが良かったりもしますよね(笑)