伊勢神宮に赤福、松坂牛に伊勢エビなど有名なものが多すぎる伊勢志摩地方周辺。
お土産はいったいどうすればいいの?と困ってしまう方も多いと思います。
そんな方に向けて、地元民オススメのお土産TOP5をご紹介します。
地元のスーパーのおみやげコーナーで売上数ランキングがあるくらいなので
この順位は結構信憑性が高いと思います(笑)
第5位
伊勢のえびせんべい
18個入り 648円
30個入り 1080円
鳥羽志摩地方で有名な海鮮がランクインです。
伊勢エビ使用とのことなので美味しいに決まってますね。
残念ながらこれは私は食べたことがないので、レビューはできません、、
伊勢エビ以外にも、あおさ、アワビ、サザエなど、鳥羽志摩ではたくさんの海鮮系のお土産が購入できます。
これは結構珍しいのではないでしょうか。
海の幸好きな方には喜んでもらえると思います!
第4位
伊勢茶のラングドシャ
9枚入り 820円
18枚入り 1550円
抹茶クッキーで抹茶チョコレートをサンドしたものです。
なんと伊勢茶が入ってくるんですね!
伊勢志摩といえば、海鮮と松阪牛のイメージしかないと思いますが、
実はお茶も有名なんです。
伊勢神宮のおかげ横丁では伊勢茶のアイスなどが売っており、伊勢茶専門店も多いです。
お茶=静岡県ですが、
全国お茶生産量ランキング第2位は実は三重県です(笑)
だいたいどんなランキングでも24番目くらいにいる三重県ですが、お茶だけは2位です!(笑)
地味すぎますがw
この伊勢茶のラングドシャも三重県産の伊勢茶が生地とチョコレートに練りこんであって美味しいです。
抹茶好きの友達がいたらこれで決まりですね!
第3位
伊勢音頭せんべい
10枚入り 1080円
22枚入り 2160円
歴史のまち伊勢の伝統銘菓です。
中はクリームサンドになっています。
伊勢音頭とは江戸時代より「おいせまいり」によって全国に広められた民謡です。
「おいせまいり」とは簡単に言うと伊勢神宮に参拝しにいくことですね。
昔は車も電車もないので全国各地から歩いておいせまいりに来ていました。
その歴史が今でも「人生に一度は行ってみたい伊勢神宮」といわれる由縁ではないでしょうか。私の勝手な憶測ですが(笑)
味は普通に美味しいクリームサンドです。結構甘いイメージですね。
私の感覚では、年配の方が好きそうな和菓子寄りのクリームサンドです。
第2位
伊勢えびせんべい
15枚入り 648円
30枚入り 1080円
また伊勢エビかよ!!っと思った方。
私も思いましたw
5分の2で伊勢エビ入ってくるなよと思いましたが、それくらい需要があるんでしょうね(笑)
しかも悔しいですがこれはめちゃめちゃ美味しいですw
THEえび!!って感じで風味が強い気がします。えび感が強くて塩辛いので、コーヒーや甘い飲み物とすごく相性がいいです。
風味の強さも伊勢エビ特有なんですかね。
30枚入りで1080円なので、職場や学校など大人数のところにもっていくのがおススメです!
第1位
シェルレーヌ
10個入り 1620円
15個入り 2430円
映えある第1位なのに
知らない、、、という方もいると思います。
しかしこれ、地元ではめちゃくちゃ有名です。
簡単に説明してしまうとマドレーヌです。
ブランカという洋菓子メーカーが出していて三重県鳥羽市に本店があります。あとは、伊勢市朝熊町という結構山奥の2店舗しかないのですが、すごく有名です。
地産地消にこだわっていて、卵は地元鳥羽産のもの、生地にも真珠貝からとれるカルシウムが入っています。
そして形は真珠貝のかたちをしていて可愛いです。
なぜ真珠貝なのかというと、
三重県鳥羽市は海鮮だけでなく、真珠のまちとしても有名だからです。
実は、
世界で初めて真珠の養殖に成功した御木本幸吉の島、御木本真珠島も鳥羽市にあります。
シェルレーヌは一定数の熱烈なファンがいるくらいはまる人にはハマります(笑)
私の大阪に住む親戚もシェルレーヌが大好きすぎて、買っていくと死ぬほど喜んでくれますw
地元民同士でもたまに何かのお礼に渡すほど親しまれています。
ちなみに第22回全国菓子博名誉総裁賞受賞らしいです。
まとめ
伊勢神宮だけじゃなくて少しは他にも魅力あるやん!と思って頂けたら嬉しいですw
海鮮にお茶に洋菓子に真珠、伊勢志摩鳥羽というところは意外にいろいろあります。
観光ついでにお土産として、
誰かに幸せをおすそ分けしてあげてください(^▽^)/
お土産って何を選んだらいいのか分からなくて、結局その店の人気一位とかを選んじゃうんですよねぇ~(-_-;)
なのでこういう記事はホントありがたいです(^_-)-☆
今度三重行った時は、はなさんの記事を参考にして買ってきます(・ω・)ノ
私も無難な1位とかのやつ買いがちです(笑)
結局それが安全なんですよねw
そう言って頂けると嬉しすぎます、記事の書きがいがあります、、(泣)
これからももっと有益な情報を発信できるように頑張りますね~(^▽^)/