もうすぐ待ちに待ったコンサート
めっちゃくちゃ楽しみだけど、
座席がわからないのだけが気になる、、、
わかりますその気持ち。
席によって持っていく団扇も来ていく服も心の持ちようも全然違いますよね(笑)
今回は、今までのジャニーズコンサート経験とお友達から聞いた話などから、
ナゴヤドームの座席予想をします。
㊟ あくまで予想です。間違っていた際の責任は負いかねますので、ご了承ください(笑)
ナゴヤドーム
コンサートの際のゲートは
1,2,3,7,8ゲートの5種類
ステージに向かって正面が1ゲート
1塁側(ステージ右側)に向かって8ゲート⇒7ゲート
3塁側(ステージ左側)に向かって2ゲート⇒3ゲート
という順番です
このナゴヤドーム
すんごーーくわかりやすいです。
ナゴヤドーム前矢田駅からドームに向かうとちょうど正面1ゲート付近に到着しますし、
何より階段を上ったりしなくとも、すべてのゲートが横並びです
そして座席
ここが一番わかりやすいポイント
スタンドは1番前が1列!
あとは順番に56列まで!
単純明快
なんてわかりやすいんだ(笑)
どこぞやのドームみたいにアルファベット列があったり、謎な番号からはじまることはありません。
前から順番に数えるだけ。
座席
1~24列 1階下段 (青)
25~34列 1階中段 (水色)
35~47列 1階上段 (緑)
3階席 野球用プレミアシートなので例外
51~53列 5階下段 (黄色)
54~61列 5階上段 (黄色)
札幌、東京、名古屋、大阪といったことがありますが、
座席に関してはナゴヤドームがダントツで分かりやすい印象です。
予想
先にお伝えします。
ナゴヤドームは本当にランダムです!!(笑)
え?ふざけんなよ?と思ったそこのあなた
本当にこれに関してはごめんなさいとしか言いようがないんですw
なぜなら
全部のゲートからアリーナも1階スタンドも天井もでるから(笑)
実際に嵐さんの5×20コンサートでは、すべてのゲートから天井もアリーナもでています。
(ちなみに天井席は5階席のことです)
ですのであくまで全体としての傾向をお伝えします。
1ゲート
真正面ですので、1番ここに振られる人数が多いのではないでしょうか?
バクステ付近のスタンドの可能性が高いかな、、
アリーナだったとしてもバクステ付近の可能性が高いですね。
もちろん正面に天井席の可能性も。
めちゃくちゃ個人的な予想ですが、
割合的には、
1階スタンド>アリーナ&天井
といった感じではないでしょうか。
それか天井よりはアリーナの方が若干多いかなーという印象。そこに関しては、絶対数がわからないので何とも言えないです(泣)
私は1ゲートだったら、バクステ付近のスタンドのつもりで行きます。
前の方が後ろの方かは、全く検討がつかないので、なんとなくを頼りにいきましょう(笑)
2ゲート8ゲート
2ゲートなら3塁側(下手側)確定
8ゲートなら1塁側(上手側)確定
ですね。
しかし、そこまでサイドに寄るというよりは、
正面より若干どちらか寄りといった感じです。
メインステージとバクステの間くらいという表現の方がわかりやすいですかね。
そしてこの2、8ゲートが1番アリーナ率が高いと言われていますね。
2、8ゲートから入って、スタンドの1列目の先がアリーナの入口ですのであながち間違ってないでしょう。
しかし、
ここで注意があります。
2.8ゲート=アリーナではありません。
私の勝手な予想では
恐らく3分の1か4分の1くらいがアリーナかな
友人の話や私の経験から、2分の1がアリーナはほぼありえません。
まぁ、私がこのゲートだったら、
30%くらいの確率でアリーナ
50%スタンド1階
20%天井かな
という気持ちで行きますね(笑)
3.7ゲート
ここだったら天井席だと言われることが多いゲートですね。
ステージサイドはほぼ確実です。
しかし
このゲート=天井席という発想は完全に間違っています。
天井席の数は他ゲートと変わらないのに、
なぜこんなにも天井天井言われているのか、、
以前のコンサートで疑問が解けました(笑)
ステージ真横の1階席なら、
1~24列がないので、25列が最前列です。
つまり
1階スタンドの数が少ないんです。
そしてアリーナの可能性もありますが、他のゲートに比べたら少ない。
だけど天井席の数は他のゲートと変わらない
ということは、割合的に天井席の確率が高いんです。
これが天井天井言われているからくりです(笑)
ごちゃごちゃ述べましたが、
要約すると、
- そもそも割り当てられる人数が少ない。
- だけど天井席の数は他ゲートと同じ数だけある。
ということですね。
つまり、普通に1階スタンドの可能性も高いです。
私は座席数的に考えて1階スタンドの可能性の方が高くない?
と思っています(笑)
そしてこのゲート、ステージ両サイドの見切れ席の可能性も高いんですよね。
ここってトロッコの出発点終着点なので、めちゃくちゃファンサゾーンです。
今まで色んなコンサートに入りましたが、アリーナの最前よりも見切れの前の方が近いしファンサも多かったです。
そして見切れといってもステージが見えないことはほぼありません。ステージを真横から見る形にはなりますが、メインステージが案外近いです(笑)
つまり、隠れ神席
私はアリーナ最前よりもステージサイド4列目くらいのコンサートが
ファンサ貰いまくりで一番楽しかったです(笑)
そして、3.7ゲートからは少ないですがアリーナもでています。
このゲートから出るアリーナは基本的にメインステージ近くの前の方が多いですね。
アリーナの数は少ない分、アリーナだったらステージ付近の可能性が高いです。
まとめ
アリーナならステージのアーティストさんが近くで見えますし、
スタンドならトロッコで近くにきてくれますし、何より人数が多いので一体感がすごいです。
天井席はハズレだと言われていますが、演出がすっごく綺麗に見えます。
ちなみに私が今までで一番感動したコンサートは天井席で見たものでした。
想像している以上に綺麗な演出で心が動かされたのを今でも覚えています。
どの座席からでも楽しめるようにしてくれているのがコンサートです。
そして、いろんな座席からそれぞれの楽しみ方があります。
みなさんのコンサートが実りあるものとなりますように!
[…] […]