鳥羽志摩地方は自然豊かで綺麗な景色がメリットな反面、田舎なので駅付近に楽しめるところが少ないという難点があります。
しかし、娯楽施設こそありませんが、田舎だからこその綺麗なスポットがたくさんあるんです!
そんなおすすめなインスタ映えスポットを地元民が解説します。
今回は、鳥羽市鳥羽駅付近のインスタ映えスポットや楽しめる場所をご紹介しますね(^▽^)/
さざえストリート
ストリートというほど大それたものではありませんが、何店舗かサザエが食べられるお店が並んでいます。
もちろんサザエ以外の海産物もたくさんあるので安心してください。
伊勢海老や牡蠣といった高級食材も目の前で焼いてくれたりするので海鮮好きにはたまりませんね。
最近ではテレビで取り上げられることも多い注目の場所です。
鳥羽マルシェ
鳥羽志摩産の新鮮な海産物や野菜を販売している直売所です。
やはり採れたての野菜は美味しいですし、海産物に関してはまだ生きているものもあるくらい新鮮なものが揃っています。
鳥羽マルシェに関しては別の記事で詳しく書いているので、気になった方はご覧ください!⇒「【地元直売所】鳥羽マルシェは珍しい食材の宝庫!」
足湯
鳥羽マルシェの前に無料の足湯があります。
このような感じで開放的な場所に足湯があります。
ただ足湯があるのみですので、タオルなどは置いてません。販売もないので、入りたい方は事前に準備して行きましょう。
(近くにタオルが買える場所はありません。一番近くのコンビニは駅構内のファミマです。ちなみに鳥羽駅は道路を挟んで向かいなので近いですが鳥羽駅にタオルが売っているのかはわかりません、、)
目の前は海ですので景色も良く、気持ちいいです。天気がいい日ならなおさらですね。
土日の昼間や観光客が増える時期は入っている方を見かけますが、平日などの閑散期は入ってる方はほぼいないです(笑)
恐らく貸し切りでしょう。
無料の足湯って都会では見たことないですし、田舎の特権ではないですか?(笑)
ぜひ、田舎らしさを楽しんでくださいw
カモメの散歩道
鳥羽マルシェは海のすぐ近くにあるのですが、そのまま海沿いに進むとカモメの散歩道があります。
ここがなかなかきれいに整備されてて、インスタ映えスポットです。
この日は若干天気が悪いですが、それでも綺麗な写真です。
晴れてる日なんて海がめっちゃくちゃきれいなのでおススメです。
人も多いわけではないので写真も撮り放題ですね。
お昼は海が綺麗ですが、夜も照明が綺麗で雰囲気がいいです。
海こそ見えにくいですが、田舎の遊歩道という感じで私は結構好きですね。
鳥羽一番街
鳥羽駅から直結しているビルです。
ビルと言っても3階くらいまでしかありませんが、、
正面の一番大きい建物が鳥羽一番街です。少し見えにくいですが、左側にあるのが鳥羽駅ですね。
主にお土産屋さんが多くて、鳥羽志摩の海産物や鳥羽市ならではの真珠も売っています。
鳥羽志摩産のあおさやちりめんじゃこなどの海産物もたくさん売っています。
鳥羽マリンターミナル
船着き場です。
観光名所ではありませんが、人生で船着き場に行けるタイミングなんて限られていると思うので、一度行ってみることをおすすめします。
船をみることもできますしね。
ターミナルの奥の方には開放的なスペースもあり、海を背景に綺麗な写真が撮れます。
ここはみなとオアシス(みなとを中心としたまちづくりを促進するため、地域活性化への取り組みが継続的に行われる施設)として、国土交通省に登録されています。
都会に住んでいると海に囲まれた広々とした空間に行く機会は少ないと思うので、楽しめると思います。
まとめ
都会のように暇つぶしができる娯楽施設や飲食店はありませんが、田舎ならではの綺麗なところはたくさんあります。
長時間は楽しめませんが、数時間ブラブラする分には結構楽しいと思います。
伊勢神宮のついでに鳥羽もいかがでしょうか?(笑)
(㊟田舎において電車やバスの乗り過ごしは自殺行為です。時間には余裕をもって行動してください。)
旅行で来られる方は、楽しんでくださいね(^▽^)/